fc2ブログ

ドクメンタ&ミュンスター彫刻プロジェクト報告会-アーティスト、ギャラリスト、キュレーターの視点から

11月24日千葉商科大学トークのコピー


概要
5年に一度の国際展「ドクメンタ(documenta)」と10年に一度の国際展「ミュンスター彫刻プロジェクト(Skulptur Projekte)」が開催された2017年。世界有数の現代美術のイベントとして知られる両展を訪問したアーティスト、ギャラリスト、キュレーターをゲストに、現代美術の最前線、「地域とアート」そして「記憶とアート」について語り合う。



日時
2017年11月24日(金)17:00-18:30(報告会)、18:30-19:00(懇親会)



会場
千葉商科大学 The University HUB 地下1階 Co-works Lab

[京成線 国府台駅下車 徒歩約10分/JR総武線 市川駅よりバス10分(京成バス1番のりばから松戸駅行または松戸営業所行、和洋女子大前下車/JR常磐線 松戸駅よりパス20分(京成バス1番のりばから市川方面行に乗車約20分 和洋女子大前下車)]



対象
千葉商科大学在校生および一般



事前申し込み
不要

参加費
無料



登壇者
平川恒太(アーティスト)

岩瀬 幸子(nca | nichido contemporary art / galerie nichido Taipei ディレクター)

山内舞子(キュレーター、千葉商科大学客員講師、進行役)



主催
千葉商科大学経済研究所 研究プロジェクト 「アートを通じた地域活性化プロジェクト」

(詳細 http://www.cuc.ac.jp/keiken/project/vuha3j00000005a7.html)
スポンサーサイト



2017-11-08 : info : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

プロフィール

hirakawa kota

Author:hirakawa kota
平川恒太 HIRAKAWA kota
生誕31周年目のアーティスト。東京芸術大学修士課程修了。主な展示、2018「森美術館15周年記念展カタストロフと美術のちから展」、2018 個展「悪のボルテージが上昇するか21世紀」,福 沢 一 郎 記 念 館、2018「1940ʼs フジタ・トリビュート」,東京藝術大学 陳列館、2016「 Identity XII – Memorandum on Sublime 」,nca,東京、「VOCA展2014」上野の森美術館,東京、「アートアワードトーキョー丸の内2013」 行幸地下ギャラリー,東京、2010年「The Neverending Story -Hirakawa Kota Solo Exhibition 」原爆の図 丸木美術館,埼玉
http://hirakawa-studio.sub.jp/

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード