fc2ブログ

トークショーのおしらせ

今週土曜日7日にアートディレクターの山口裕美氏をお招きし、トークショーを開催いたします。絵を学ぶ学生さんや多くの方にお越しいただければ幸いです。

トークテーマ:『今、絵画を描くということについて』

前半は、主に多種多様なメディアがあるなかで今なぜ絵画を描くのかと言う事について話します。自身の作品の紹介、絵画の歴史をどう引き受けるのか、キャンバスの権威性についてなど制作について話します。また山口氏に平川、増田の作品についてのお言葉をいただきながら、海外のアーティスト達が絵画や絵画の歴史とどのように向き合っているのかをお聞きしながら、これからの絵画について考えられたらと思います。
西洋とアジアの作家でも向き合い方は違うと思いますが興味深いお話しが聞けるのでないでしょうか。
後半は、山口氏のやっているアーティストサポートの活動のお話しや、絵画を通していかに社会と関わっていけばいいかについて考えたいです。あらゆるメディアの中で絵画ができる事はなんなのか。それを通してどうやって食べていくのかなど実践的な話ができればと考えています。

是非、美大の学部生や絵画を学んでる方に来ていただきたいです。

山口裕美氏プロフィール
http://www.senmeido.com/yamaguchi.htm
スポンサーサイト



2013-09-05 : info : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム  次のページ »

プロフィール

hirakawa kota

Author:hirakawa kota
平川恒太 HIRAKAWA kota
生誕31周年目のアーティスト。東京芸術大学修士課程修了。主な展示、2018「森美術館15周年記念展カタストロフと美術のちから展」、2018 個展「悪のボルテージが上昇するか21世紀」,福 沢 一 郎 記 念 館、2018「1940ʼs フジタ・トリビュート」,東京藝術大学 陳列館、2016「 Identity XII – Memorandum on Sublime 」,nca,東京、「VOCA展2014」上野の森美術館,東京、「アートアワードトーキョー丸の内2013」 行幸地下ギャラリー,東京、2010年「The Neverending Story -Hirakawa Kota Solo Exhibition 」原爆の図 丸木美術館,埼玉
http://hirakawa-studio.sub.jp/

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード