fc2ブログ

トリニタイト (trinitite)

今度の新作のタイトル:トリニタイト (trinitite) とは

*Trinitite―トリニタイト (trinitite) は1945年7月16日にアメリカで行なわれた人類最初の核実験トリニティ実験の際に砂漠の砂が高温にさらされ一度溶けて生成された人工鉱物である。主成分はケイ素で淡い緑色を帯びたガラス質であるが、他の色のものも存在する。本来はトリニティ実験における生成鉱物に対して命名されたものであるが、この呼称は現在では核実験によって生成される同種の鉱物に対しても使われている。この石の生成過程についてロスアラモス国立研究所の科学者であるRobert HermesとWilliam Strickfadenらが2005年に説明している。簡単に言えば、砂が単に火球に曝されただけで生成されたわけではなく、火球の中に舞いあげられた砂が溶けて液体になって降り積もったというものである。

僕は、この鉱物に2009年の研究旅行の際に出会うのだが、この鉱物の美しさに見せられた。しかし、それはまぎれも無く死の記憶の塊であるのだ。
スポンサーサイト



2012-11-08 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

プロフィール

hirakawa kota

Author:hirakawa kota
平川恒太 HIRAKAWA kota
生誕31周年目のアーティスト。東京芸術大学修士課程修了。主な展示、2018「森美術館15周年記念展カタストロフと美術のちから展」、2018 個展「悪のボルテージが上昇するか21世紀」,福 沢 一 郎 記 念 館、2018「1940ʼs フジタ・トリビュート」,東京藝術大学 陳列館、2016「 Identity XII – Memorandum on Sublime 」,nca,東京、「VOCA展2014」上野の森美術館,東京、「アートアワードトーキョー丸の内2013」 行幸地下ギャラリー,東京、2010年「The Neverending Story -Hirakawa Kota Solo Exhibition 」原爆の図 丸木美術館,埼玉
http://hirakawa-studio.sub.jp/

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード