fc2ブログ

本が届いた!!


先日アマゾンから本が届きました。
DSC_0018.jpg


今、今度の新作のためにオバマについて勉強しています。
アメリカのメディアとオバマが大統領に就任した関係性などを主に調べています。

アマゾン オバマ演説

マイケル・ムーアの新作「キャピタリズム マネーは踊る」のなかで

政治家に聞いても無駄。
国を動かしているのはウォール街だから

という場面があるのですが、現代において本当にメディアや企業の力が強くなっていっているように感じます。

もちろんナチス政権やその前の時代からメディアは政治に利用されていましたが、
今回調べているのは、

政治がメディアを利用する時代から
メディアによって政治が語られる時代。
そして、その背景には大企業などがあるということです。

こういったテーマの作品を現在制作中。

あと、楠見清さんが編集に関わった伝説的な本「アトムの時代」
アマゾン アトムの時代

これは本当にいい本でした。
DSC_0021_20100105135859.jpg


この裏表紙から始まります。
DSC_0011.jpg

この本は人類が核爆弾を手にするまでをまとめた本です。
いろいろなことを考えます。

DSC_0020.jpg

批判を浴びるかもしれませんが、ついつい奇麗だなと思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

とても人間が作ったものとは思えない、神がかったものを持っています。

この本の最後にはこういった一文がついています。

この本に集められた写真には人物の姿はありません。
でも、広島・長崎のキノコ雲の下には市民の生活が、
核実験のキノコ雲の下には土地を奪われた住民の生活が、
あったことを忘れてはなりません。

この本に集められた写真の多くには撮影者の名前は記されていません。
20世紀の一瞬をフィルムに記録するために動員され、
放射能をあびた無名のカメラマンたちはのちに死亡したかもしれません。

核によって失われたすべての生命、すべてのものに。
そして、わたしたちの20世紀のあらゆるものに、
本書を捧げます。

ぼくは、この最後の一文が大好きです。
この本は、人類の宝の一つです。ぜひお読みください。
DSC_0013.jpg




スポンサーサイト



2009-12-29 : 本、物語 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム  次のページ »

プロフィール

hirakawa kota

Author:hirakawa kota
平川恒太 HIRAKAWA kota
生誕31周年目のアーティスト。東京芸術大学修士課程修了。主な展示、2018「森美術館15周年記念展カタストロフと美術のちから展」、2018 個展「悪のボルテージが上昇するか21世紀」,福 沢 一 郎 記 念 館、2018「1940ʼs フジタ・トリビュート」,東京藝術大学 陳列館、2016「 Identity XII – Memorandum on Sublime 」,nca,東京、「VOCA展2014」上野の森美術館,東京、「アートアワードトーキョー丸の内2013」 行幸地下ギャラリー,東京、2010年「The Neverending Story -Hirakawa Kota Solo Exhibition 」原爆の図 丸木美術館,埼玉
http://hirakawa-studio.sub.jp/

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード